2023/05/25
第3回目のぱんだくらぶはパウンドケーキ作り。 今日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました😊 まずは朝のおはじまり。 恒例のタコさんから絵本の読み聞かせ。 今日の絵本は、tupera tupera「いろいろバス」 お集まりいただいた0歳から3歳児さんたちにピッタリの絵本です。 大型絵本で見ましたよー♪ 続いて、親子リズム遊び「バスにのって」...
2023/05/11
本日のぱんだくらぶは、土で遊んでみよう! まずは朝のおはじまりから☺️ みなさんで、はじめましての自己紹介。9ヶ月の男の子が遊びに来てくれましたよ😊 さて、毎回恒例のたこさんの後は、絵本の読み聞かせ。 今日の絵本は「おべんとうバス」 お家の方と一緒にとても上手にお話を聞いてくれました。 そのままおひざの上で親子リズム遊び。...
2023/04/20
4月20日、2023年度のぱんだくらぶがはじまりました。 ぱんだくらぶ2年目や3年目のお友だちも来てくださり、とても和やかで温かい雰囲気の中行いました。 弟が産まれてお姉ちゃんになったお友だちも。赤ちゃんと一緒でのご参加です😊 年々、成長していくお子様や、ご家族が増える喜びを保護者様と共に感じることができ大変嬉しく思います。...
2023/02/17
2月17日、今年度最後のぱんだくらぶを開催しました。 来たお友だちから手型取り。ミッキーとミニーの耳をかわいいお手々で表現! みなさんかわいいお耳がつきました(*^_^*) 小さなお子さんは初めての手型にびっくりして泣いちゃいました。ごめんなさいね(>_<) でも頑張って片手だけぺったん!もう片方はお母さんの手型をつけていただきました。...
2022/12/22
本日のぱんだくらぶは、しめ飾り作りに挑戦しました(*^_^*) まずは、材料のご紹介 しめ飾りの土台は更紙を使用し、飾りは、来年の干支にちなんで、折り紙のうさぎだるま、扇、紙垂。餅花は、ポンポンをワイヤーに刺したもの。 後は梅の花のシールと水引きを用意しました😊 1組ずつ、お子さまの年齢に応じ、出来ることに取り組みながらゆっくり作っていきます。...
2022/11/24
本日のぱんだくらぶは、焼き芋作りとどんぐりひろい。 まずは焼き芋作りからはじめまーす😊 よく洗ったさつまいもをお水に浸した新聞紙で巻きます。 それからアルミホイルをしっかりまきまき。 みなさん上手に巻けました😊 いよいよ、おいもを焼きます。レンガの窯へIN‼️ 美味しく焼けるかな〜⁉️...
2022/11/10
今日のぱんだくらぶは、クッキング! ツナナゲット作りに挑戦します(^^)/ どんな味かな~?はじめる前にちょっとお味見してみました。みなさんパクパク食べてくれて 「早く作りたいー!!」との声も聞こえてきました。 ちょっとその前に、いつものおはじまり。 毎回恒例の副園長先生による『たこさん』の手遊びは大人気‼️...
2022/10/20
本日のぱんだくらぶは5月に苗植えしたお芋の収穫と給食試食会。 まずはお芋の収穫から😊 虫に葉っぱを食べられたりもしましたが、5ヶ月間なんとか生き延びてきました😆 苗植えの様子 いざ芋掘り‼️ あったー‼️ 可愛らしいお芋がたくさん出てきました。 葉っぱ食べられなかったらもう少し大きくなってたかなー?少し心残りです。...
2022/09/23
夏の暑さが和らぎ、急に秋らしくなってきました。虫たちの鳴き声からも秋の訪れを感じます。 さて、本日のぱんだくらぶもたくさんのお友だちに集まっていただきました😊 まずは、恒例のリズム遊び。 このリズム遊びは、10月9日に行われる運動会でご披露いたします...
2022/09/08
本日は、2学期最初のぱんだくらぶ。 1ヶ月半ぶりのぱんだくらぶをお子さま共々楽しみにしていました!というお言葉をたくさんいただき大変嬉しく思います😊 励みになります‼️ 今日は白玉だんご作りに挑戦‼️ 白玉粉とお豆腐を混ぜた生地をこねこねまるまるしまーす。かわいいまるやなが〜いものなど個性豊かなおだんごがたくさんできました😊...